働き方のどっち? Think! 2050 開催レポート(2017.12.6)
働き方のどっち? Think! 2050で生まれた”問い”を共有します
Think! 2050 開催レポートでは、当日の議論の中で提示された”問い”を共有します。
”問い”に対して、どういう”答え”が出たか?他に”問い”がないのか?みなさんが日常で考える参考になれば幸いです。
今回のテーマは、
【働き方のどっち?】
A案:正社員(何かの集団に所属する)
B案:フリーランス(どこの集団にも所属しない)
優先させるメリットは何があるか?それぞれ、どういった施策が有効か?
2050年の正社員の立場から生まれた”問い”
- どんな状況になっているか?
- 必要最低限になるのではないか?
- 今と変わらないのではないか?
- 指示を待つ人と、指示を出す人の割合は、変わらないのではないか?
- 正社員でも他の収入を得られるのではないか?
- 時間を縛られなくなるのではないか?
- フリーランスよりも、保障があるのではないか?
- 結婚しやすいのではないか?相手の親に話しやすいんではないか?
- 経験がなくても信頼が得やすいのではないか?
- 事業の予算が取りやすいのではないか?
- 自分の世界が広がるんではないか?会いたくない人とも強制的に会うことになるのではないか?
- 組織づくりやマネジメントの勉強になるのではないか?
- 座っているだけで収入が発生するので、いいのではないか?
- 家族を守れるのではないか?
2050年のフリーランスの立場から生まれた”問い”
- どんな状況になっているか?
- 色んな仕事ができるのではないか?
- 時間的、場所的な面で自由ではないか?
- 収入は正社員に比べて多くなるのではないか?
- 複数のシゴトがしやすいのではないか?
- 取引先を選べるのではないか?
- 会社の規則がないので、規則に縛られないのではないか?
- 違う職種にも変わりやすいのではないか?
- やりたくない仕事をやらなくてもいいのではないか?
- 経営側としても、使いやすいのではないか?
- やりがいがあるのではないか?
- 子育てにかかわる時間が増やせるのではないか?
反対側の立場へ質問
- 会社の規則が変わった場合でも、正社員でいたいですか?
- 根回し力は、フリーランスでも付くのではないか?
- 指示を出す、出されるという関係は、雇用関係とは別ではないか?
- 成長したくない人に、無理に成長させなくてもいいのではないか?
- フリーランスの方が安全もなく保証がなく、大変ではないか?
- やりがいってなにか?
- 守るものがなければ正社員じゃなければいいのではないか?
- お金を稼ぐ目的は何か?何のためにお金を使うのか?
- 副業を含めて、複数のシゴトを自由にできるようになれないのか?
- 人の選択肢が増やせないのか?
- 何のために働くのか?
明日からやってみよう!
- 「2050年に自分が、次の世代が、ありたい働き方はどっち?」を、友人や同僚と話してみよう!
今後の Think! 2050 開催予定
働き方のどっち? Think! 2050 開催概要
身近な「どっちがいいんだろう?」から、生まれる問い。
この会は「答え探し」ではなく、「どっち?」から生まれる小さな「なぜだろう?」を大事にしながら、自分の意思や考えた理由を元に参加者同士で意見交換を繰り返します。意見交換の中で得られた「新たな問い」から、シゴトや暮らしに生かせるように、感情だけではなく論理的な考え方や客観的な視点を持ち帰ってもらうことが目的です。
すべての人と、すぐに完璧に意見を合わせることは難しいけれど、合意できないことを合意することもお互いを理解するための第一歩。
反対側の意見を知り、ほんの少しずつでも重なり合う意見を合わせて行った先には何が生まれるのでしょうか?
「Think2050 あなたはどっち?」テーマを設けてみんなでギロン!
インターンの学生と、社会人という多様姓ある参加者で議論します。
【選択肢】
A案・B案から立場を(仮でもOK)決めて、ご参加ください。
A案:正社員(何かの集団に所属する)
B案:フリーランス(どこの集団にも所属しない)
優先させるメリットは何があるか?それぞれ、どういった施策が有効か?
Wikipediaより
【正社員】
https://ja.wikipedia.org/wiki/正社員
【フリーランズ】
https://ja.wikipedia.org/wiki/フリーランス
(サブイシュー)議論の展開に合わせて、以下も議論する予定です。
サブテーマ
固定給 or インセンティブ のどっち?
終身雇用 or 転職 のどっち?
公務員 or 民間企業 のどっち?
年功序列 or 能力主義 のどっち?
一つの仕事 or 複数の仕事 のどっち?
お金になる仕事 or やりがいになる仕事 のどっち?
・過去や現在はどのコミュニティが優先されてきたか?
・2050年のコミュニティの姿はどうありたいか?
それぞれの立場からの主張を元に、相手を言い負かす(論破)するのではなく、
他人の意見を聞く、自身の考えを話すことを目的として、第3の意見が導き出される可能性も含めて、未合意の合意も含めた多くの合意を目指します。
※多数決、個人攻撃はしません。
【Think 2050の概要】
Think2050ではあまり議論する場がないテーマに
議論の方法はディベート(論破)ではなく、コンセンサス
学校では学べない「合意を目指す”議論”」の練習の場で
日本の学びは「覚える」「感想文」がメインですが、
ドイツや北欧諸国の学びは「考える」「論文」がメインで
ドイツは過去の国民が犯した反省を題材に、北欧では個人
日本の学校で学んだ「覚える」に加えて、社会人になった
【開催概要】
19:00~19:30 懇親会
※業後のため、遅れてくる方を想定し、ア
19:30~19:45 ロジカルシンキング&ファシリ
19:45~20:00 前提認識合わせ
20:00~20:30 ブレストと論点整理
20:30~21:30 論点毎の議論 ※ここで一旦終
21:30~ 議論の続き(自由参加)
※延長しない場合もあります。
費用:参加費 2000円 ※飲食の実費含む
場所:VACANCY OFFICE(五反田・大崎 徒歩6分、大崎広小路 徒
【対話のルールと方法 ※ディベートではない】
◆発言は、積極的に。主訴を30秒にまとめる。
・自分のために:伝えることで、自分の理解が深まります
・周りのために:新しい観点に、気づくきっかけになりま
◆個人批判と受け取らない。意見批判とは別。
・個人攻撃・ヘイトスピーチ・ネガティブキャンペーンは
・ディベート(論破・勝ち負け)が目的ではなく、合意が
◆多数決をしない。“未合意“を合意する。
・多数決は少数派の排除につながり、必ず対立を生む。
・合意した論点を延々と続けない、未合意点に注目して質
【Think 2050 紹介】
————————–
「発言することが一番学びになる。」
「ディベート(論争)から、コンセンサス(合意)へ」
「過去・先進事例から学び、今を考え、未来の暮らしを楽
————————–
をテーマに、身近なメンバーから始まり 3年間定期的に開催してきました。
普段話す機会がない仕事やビジネス以外の話を中心に、世
教育、働き方、恋愛・結婚、医療、災害・エネルギー、戦
せっかくなら未来がよい方向に向かうよう 2050年の未来を見据えて、テーマに対する「合意形成
ファシリテーションに関しては、実際に企業向けのワーク
2050年、遠いようで近い未来。
今を基点に未来を見るのではなく、未来から逆算して今を
普段のビジネス活動やプロジェクトに、ソーシャルグッド